ブログ運営と積立投資で資産1億円を目指すブログ

ブログ運営と積立投資が趣味。資産1億円を目指してのんびり頑張るブログです

【祝】PIXTAで初めて写真が売れた!売れた写真と収益について

どうも!おつゆです!

とても今日はとてもテンションが高いです。理由は、朝起きていつものようにGmailの確認をしていると、PIXTAからこんなメールが届いていました。

f:id:otsuyu25:20170202231419j:image 

 「あなたのアップデートした作品が、定額制でダウンロードされました!」と記載されています。

PIXTAで初めて写真が売れました。とても嬉しいです!(*゚ロ゚)

 

どんな写真が売れたの?

 題名は「笑顔のフクロウ モリフクロウ」です。

 この写真は近所のフクロウカフェに行った際に撮影した写真です。カメラを向けるとフクロウがニコッとしたので「これはチャンスだ!」と思い一生懸命撮影しました。

 

定額制で売れた時の収益は?

まずPIXTAの定額制プランについての説明を下記に記載します。

定額制プランとは、一定期間に定額の料金を支払うことで決められた点数の素材をダウンロードできるサービスです。

 つまり、PIXTAで複数の作品を購入する予定の方は定額制プランを選択した方がお得ということです。

具体的には月々29,700円を支払うことで1日に25作品を購入することができます。1枚ずつ購入すると500円ほどしますが、定額制では39円で購入できるということです。

しかし、購入される側からすると1枚ずつ購入されるよりも収益が低くなります

1クレジット=108円なので、今回は約25円を稼ぐことができました。 

ちなみに収益が10クレジット以上貯めると換金することができます。

 

 今後のストックフォト活動について

正直、PIXTAで収益を得ることはできないと諦めていました。

しかし、今回初めて売れたことでPIXTAの神様が「もう少し頑張ってみないか。必ず稼げるようになるよ!」と言ってくれているような気がしたため、もう少し続けてみようと思いました

単純な性格かもしれませんが、やはり初めての収益はとても嬉しく、今まで下がりまくっていたモチベーションがもの凄い勢いで上がりました。

最近寒くてなかなか撮影に行けていませんが、今週末にどこかに行こうかなと思います。

では(「・ω・)「

otsuyuphoto.hatenablog.com 

otsuyuphoto.hatenablog.com

実は挑戦する人は上司からの"評価が低い"!?その理由を3つにまとめる

f:id:otsuyu25:20170516082105p:image

どうも、おつゆです。

日々技術は凄まじい勢いで進化を続けています。その進化に必死に食らいついてこそ今の社会を生き抜くことができます。 

そのため技術面で周りの企業に置き去りにされないようにいかに挑戦して行くかが重要になってきます。

社長が「新しい技術に挑戦しよう!」と決断をした際、その会社の社員の中で初めて挑戦する方が選定されます。挑戦する人は"評価が高い"という印象がありますが、果たしてそうなのでしょうか。

少なくとも私の周りでは挑戦する人はなぜか"評価が低い"です。

今回はなぜ、挑戦する人は評価が低い理由を3つにまとめてみました。

 

挑戦する人は"失敗"をする

新技術の知識を勉強する手段を下記に記載します。

  • インターネットで参考になるサイトがないかを調べる
  • マニュアルをダウンロードして調べる
  • 開発者またはサポート等に電話やメールをして問い合わせをする

このように社内に前例がない場合は自力で調べて勉強をする必要があります。

もちろん調べた結果が正解かどうかも分からないため、思わぬ失敗をする可能性もあります。

社会人にとって結果を残すことが大事です

「新技術に挑戦したけど失敗して納期に間に合いませんでした...」「なんとか納期に間に合いましたがその過程でたくさんの失敗をしました...」と失敗をしてしまうことで、本来評価されるべきことが評価されないこともあります。

 

挑戦する人は"浪費"をする

 上記と同じく自力で調べて勉強する必要があるため「3日間徹夜で頑張ってもうまくいかなかった」等時間や費用を浪費してしまう可能性があります。

元々の見積もり以上に時間や費用を使ったため、結果赤字になっては会社は潰れてしまいます。

「この失敗が次に繋がる!引き続き頑張れ!」と前向きな言葉をかけてくれる上司もいれば、「まだ終わらないのか。今まで何をしていたんだ!」と冷たい言葉をかける上司もいます。

あなたの上司はどちらのタイプでしょうか?

 

挑戦する人は"教育"をする

一度実績ができるとその人のノウハウを奪おうとしてたくさんの人達が助言を求めて群がってきます。

自分は別の仕事を進めたいのにその人達を教育するのに時間を使ってしまい、

  • 自分の仕事が終わらない
  • 自分のノウハウを元に周りの人たちが実績を上げていく 

 という事態が発生し、いつのまにか上司からの評価が下がってしまいます。

 

 以上が挑戦する人は評価が低い理由です。

新技術・新案件に挑戦する方はどんどん周りの人を巻き込んでいき、必ず一人で仕事をしないようにして評価が下がる事態の発生を防ぎましょう。

では(「・ω・)「

 

otsuyuphoto.hatenablog.com 

otsuyuphoto.hatenablog.com

Instagramでも話題!「水晶玉」を使っておしゃれな写真を撮影しよう

どうも、おつゆです。

前から欲しかった「水晶玉」をついに購入しました。直径5cmでギリギリ口の中に入るくらいの大きさです笑

早速購入した「水晶玉」を使って試し撮りをしたいと思います!( ・´ー・`)

 

「水晶玉」+「カメラ」で簡単におしゃれな写真が撮影できる?

私のような一眼レフ初心者でも「水晶玉」+「カメラ」で普通の風景もちょっとおしゃれで綺に撮影をすることができます。

最近ではインスタグラム(Instagram)という撮影した写真を共有するSNSでも水晶玉を使った写真が数多く見受けられまます。

  

 撮影方法について

水晶玉を使った撮影方法は、

  • 水晶玉を手で持って撮影する方法
  • 水晶玉を台に置いて撮影する方法

などがありますが、私は風景をギュッと手の中に閉じ込めたような写真を撮影したかったので水晶玉を手で持って撮影する方法を選択しました。

 

1枚目:「実家の壁飾り」

水晶玉を手にいれた嬉しさから、家の中を片っ端から撮影しました。手の中に閉じ込められた壁飾りのデザインが気になってじっと見てしまいますね。

f:id:otsuyu25:20170131223659j:image

 

2枚目:「輝く金星」

冬の星空の中で最も輝く金星を撮影しました。ちょっと見にくいですが、存在感のある輝きです。

f:id:otsuyu25:20170131223716j:image

 

 

「水晶玉」を使って撮影してみての感想

今回は身の回りのモノを撮影しただけですが、とても綺麗な写真を撮ることができました。初心者の方でも簡単におしゃれで可愛い写真が撮れるためオススメです

撮影以外の時はお清めに使いたいと思います。

 

次回はインスタグラムでアップされている花や森林、夜景などの写真を撮影したいと考えています。

この写真を相方に見せたところ「指が太いね」と言われて非常にショックを受けています。

そのため、水晶玉を手に持って撮影するのではなく台に置いて撮影したいと思います。

水晶玉を使った撮影は楽しいですが、落として転がってしまい思わぬ事故に繋がる危険性もあるため注意が必要です。

では!(「・ω・)「 

otsuyuphoto.hatenablog.com

otsuyuphoto.hatenablog.com

【決定版】私的最も美味しいカップ焼きそば「マルちゃん 焼きそば バゴーン 辛口」

どうも、おつゆです 

夜食の定番と言ったらカップ焼きそばですが、ついに私はカップ焼きそば史上最も美味しい焼きそばと出会うことができました。

これまで日清焼きそばUFO、ペヤング、スーパーカップなどあらゆるカップ焼きそばを食べてきました。

どれも美味しく、中でも山本美月さんがCMに出ていた日清焼きそばUFOは一番食べていた焼きそばです。

 しかし、”コノ焼きそば”と出会い私の中のカップ焼きそば市場に変化がおきました。

 

 その名も「マルちゃん 焼きそばバゴーン 辛口」

店頭でこのパッケージを見たことはありますでしょうか?

東洋水産のホームページによると販売エリアは東北と信越で、もしかしたら近くのコンビニやスーパーで買えない方もいると思います。

f:id:otsuyu25:20170103230839j:image

ちなみに、定番となっているわかめスープもしっかり付いています。

 

 辛口ってどのくらいの辛さなの?

スバリ!「無理なく”美味しく食べ切ることができる辛さ」です。 

私は辛いものが非常に好きでこれまで辛い焼きそばといえばペヤング激辛を食べていました。

 

しかし、ペヤング激辛は辛いのが好きな私にとっても「辛い!!」と感じるため、辛い食べ物が苦手な人は食べ切ることができないレベルではないでしょうか。

はじめしゃちょーやヒカキン等のYouTuberがペヤング激辛を食べている動画をアップしていますが、彼らはネタとしてあげています。

きっと彼らはカメラが回っていないところでは食べないと思います。

そのため「辛口ってどのくらいの辛さ?」の回答で"無理なく"を強調しています。 

 

下の画像は完成した焼きそば辛口の画像です。

f:id:otsuyu25:20170103230841j:image

 辛い食べ物が苦手だけど食べたい!という方にオススメです。

これから受験勉強で夜食が食べたくなる受験生の方がいると思いますが、ピリッと辛い焼きそばを食べて脳をリフレッシュさせてはいかがでしょうか。

一人暮らしがスタートする前に覚えておきたい料理!簡単で美味しいシチューの作り方

どうも、おつゆです。

4月に新生活がスタートし、一人暮らしを始める大学生や社会人が多いのではないでしょうか。

「これまで一度も料理をしたことない...」「いきなり一人暮らしを始めて大丈夫だろうか」と不安になっている方も多いと思います。 

その不安を解消するために今回は簡単で美味しい「シチューの作り方」をお教えしたいと思います!

 

◇目次 

 

シチューはとっても簡単に作れる? 

 シチューは私が一番最初に作れるようになった料理です。シチューはたくさんの野菜を摂取することができますし、食欲のない朝でも飲んでいけるので一人暮らしで間違いなく活躍します。

ワンピースでサンジが「石焼きシチュー」を作った時も

シチューはいいんだぜ。

食料の栄養分を無駄なく摂取できる。

 と発言しています。

余談はこのくらいにしてシチューは簡単で美味しく、たくさんの栄養も摂取できるので覚えていて損はない料理です。

では、さっそく作り方にうつります。

 

シチューの材料は?

  • 北海道シチュー「クリーム」(これはお好み)
  • じゃがいも 3個
  • にんじん 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • ブロッコリー 1個
  • ベーコン 1枚
  • 鶏肉(むね)400g
  • 水 1200ml
  • 牛乳 200ml

 今回私はこんな感じで作りました。好みに応じて量を増やしたり減らしたりして自分オリジナルのシチューを作りましょう。

ちなみに私はカルボナーラがとても好きなので、「カルボナーラ風シチュー」にするためにベーコンを1枚入れています。

 

まずは野菜を切って炒める! 

まずはじゃがいも、にんじん、玉ねぎを切ります。私は煮込んだ時にすぐに野菜を柔らかくするために小さめに野菜を切ります

逆に鶏肉(むね)は食べ応えを重視するために大きめに切ります

炒める時は本来ですとサラダ油を入れて炒めのですが、私はベーコンを炒めた時に出てくる油を使って野菜と鶏肉を炒めました

f:id:otsuyu25:20170123221947j:image

そうやって炒めることで野菜と鶏肉にしっかりとした下味をつけることができます。 

 

炒めたら水1200mlとブロッコリーを入れて15分煮込む

水とブロッコーを入れて約15分煮込みます。私は野菜を小さめに切ってすぐに柔らかくなるようにしているので15分程度で十分です。

f:id:otsuyu25:20170123221954j:image

 時間が経つと灰汁が出てくるのでしっかりと取りましょう。

 

 シチューのルーを入れて優しくかき混ぜる

15分煮込んで野菜が柔らかくなったら、シチューのルーを入れます。

かき混ぜる際の注意点ですが、ブロッコリーは崩れやすく見た目が悪くなる可能性があるため優しく丁寧にゆっくりとかき混ぜる必要があります。 f:id:otsuyu25:20170123222026j:image

 しばらくかき混ぜているととろみが出てきます。

ルーを入れて少し煮込んだら牛乳200mlを入れてさらに5分煮込む

牛乳を入れるとだいぶシチューらしい色になりました。

f:id:otsuyu25:20170123222052j:image

 牛乳がシチューに馴染むようにさらに5分煮込みます。

f:id:otsuyu25:20170123222102j:image

 

完成!!!

これでシチューの出来上がりです。野菜を切るところから時間を数えると約1時間でシチューが完成します。

ブロッコリーも崩れることなく綺麗なシチューを作ることができました。 f:id:otsuyu25:20170123224520j:image

 

シチューは手料理の中でもかなり難易度が低いため、一人暮らしをスタートする前に1度練習してみてはいかがでしょうか(*゚ロ゚)

otsuyuphoto.hatenablog.com

otsuyuphoto.hatenablog.com

はてなブログで月間10,000PV超!達成するためのコツと副収入について

どうも、おつゆです。

 のんびりと更新をしていた当ブログが月間PVが10,000PVを達成しました。今月はまだ1週間ほどあるため、もっとアクセス数が伸びる予定です。

f:id:otsuyu25:20170122222548p:plain

 忙しい時も時間を見つけてコツコツと育ててきたブログなので非常に嬉しいです。

今回は当ブログで月間10,000PVを達成したコツ副収入について記載したいと思います。

 

 ◇目次

 

そもそも月間10,000PVって凄いの?

下記のブログのブロガー番付によると月間10,000PVを超えたあたりから初心者ブロガーを超えて中級層に突入しているようです。

PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル? | ブログ部

 しかし、上には上がいるのでこれで満足をせずに引き続き自由に記事を執筆したいと思います。いろいろ調べていると1日10,000PVの人もいるのでとても驚いています。

 

 記事数と文字数について

ブログをしている人なら結構きになるところだと思います。

私の場合、現時点で記事数は60記事で、ブログを運営し始めて約6ヶ月が経過しようとしていますが、更新頻度も記事数もかなり少ない方です。

それでも月間10,000PVを達成することができたので私のやり方は間違っていないと感じています。

また1記事の文字数は800文字以上を心がけています。

これはSEO対策の1つで文字数が少なすぎると「この記事は手抜きだ。皆さんに見せる価値がない」とGoogle先生が判断し、検索で上位に表示されるようにならないようです。

 

 オリジナル記事で個性を出す

SEO対策で最も大事なことですが記事は自分で考えたオリジナルの記事にしなければいけません。

他人の記事をコピー&ペーストして記事を量産してもアクセス数は集まりませんし、そういう人たちはブログを運営してはいけないと思います。

 ちなみに基本的なSEO対策については中村貞文さんの「アフィリエイトで年3000万稼ぐ人の検索キーワードの法則」で勉強をしました。

 

 気になる副収入は?

私は現在Googleアドセンスと楽天アフィリエイトを使用していて、合計で約1500円の副収入を得ています。 

最終的にはブログで生活ができるくらいまで稼ぎたいと考えていますが、まだまだ遠いようです。

楽天アフィリエイトについては月に50円の収益しかないため、今年は月に3000円を超えることを目標にしたいと考えています。

理由は、楽天アフィリエイトの収益が月間3000ポイントを超えると楽天キャッシュでお支払いをしてくられるらしく、それを1度体験したいからです。ただそれだけです笑

今年はどこまで収益を伸ばしていけるかを楽しみにしながら、引き続きブログを育てていきたいと思います!

otsuyuphoto.hatenablog.com

otsuyuphoto.hatenablog.com

もしかして私は仕事の効率が悪い!?「見える化」をすれば効率が2倍以上になる

どうも、おつゆです。

「木曜日までに提案資料を作成しないと...」「佐藤さんからきたメールに返信しないと...」「鈴木さんと打ち合わせの日程調整しないと...」とやらなければいけないことが多く、ストレスを感じたことはありますか

私も仕事が輻輳した際に、やらなければいけないことが多いことでストレスを感じていた時期がありました。

常に「あれもしないと」「これもしないと」と考えながら仕事をしているため、今進めている仕事自体にも集中できず結局何も終わらないので遅くまで残業をしてしまう。このような仕事のやり方だとストレスが溜まりますし、モチベーションも下がってしまいます。

そんな時に上司に「見える化」について教えてもらいました。

 

◇目次

 

タスクを全て書き出すことで効率が2倍上アップ!?

用意するのは「」と「ペン」です。

用意できたら「今考えられるやらなければいけないこと」をひたすら書き出していきます。期日が決まっているものは期日も書くと良いです。

次に洗い出したタスクに優先順位をつけていきます。

その時点で「これは10分あればできる」と思ったものは今すぐやります。

また、「これは必ずしも自分でやる必要はない」というのも出てきて、同僚にお願いすることもできます。

「そんなことしている時間があったら仕事を進めたほうがいい!」とおっしゃる方もいると思いますが、騙されたと思って1回実践してみてください。これまで感じていたストレスがかなり軽減されるはずです

タスクの書き出し方

  1. 「紙」と「ペン」を用意。
  2. ひたすらタスクを洗い出す。
  3. 優先順位をつける。
  4. 10分以内で完遂できるものは今すぐやる。
  5. 同僚に手伝ってもらう。

 

 

なぜ「見える化」で効率がアップするのか? 

 当然のことですが、自分のタスクを全て書き出すことで、これまで頭の中だけで考えていたことを見えることができます

つまり、ただ漠然と「やらなきゃいけない」と考えていたものから「これをやればいいのか」に考えが変わります。

 そこで頭の中がスッキリした分、本業の仕事について考える余裕が生まれるというわけです。

 

「見える化」は普段の生活にも役に立つ!!

買い物に行った際に「本来買うべきものを買わず、買う予定のないものを買ってしまった」という経験をしたことはありますか?

それは何を買うかを書き出さず「とりあえず買い物に行かなきゃ」という考えで買い物に行った時にありがちです。

こういった普段の生活でも見える化を活用することで、また買い物に行く二度手間や無駄な出費を防ぐことができます。

 

「見える化」は目標達成にも役に立つ!

仕事の効率アップやストレス軽減だけではなく、目標達成にも役に立ちます

自分の目標を紙に書き出し、その目標を達成するためにはどうしたらいいかを考えてスケジュールを立てます。

そして常にその紙を見える位置に貼り付けることで先行きの不安はなくなるとともに、モチベーションの向上にもつながります

 

私は忘れっぽいので常に紙とペンを持ち歩いてメモを取るようにしています。その習慣がよかったのか余裕をもった行動する姿勢を褒められることが増えました。

頭の中を常に空っぽにすることで余裕や新たな発見を生み出すことができるのぜひ実践してみてください。