ブログ運営と積立投資で資産1億円を目指すブログ

ブログ運営と積立投資が趣味。資産1億円を目指してのんびり頑張るブログです

【ブログ0ヶ月目!】特化型ブログを複数運営開始!資産1億円に一歩前進しました

f:id:otsuyu25:20170711001805p:image

 

どうも、おつゆです。

ブログ運営と積立投資で資産1億円を目指して活動をしています。

本業が忙しいためまとまった時間を取れないですが、早速特化型ブログを3つ開設しました。

 

▼関連記事 

otsuyuphoto.hatenablog.com

 

今回は新規に開設した特化型ブログのジャンル(ざっくり)と3ヶ月後の目標収入を記載したいと思います。

 

 

特化型ブログのジャンル(ざっくり)

新規に開設した3つの特化型ブログの特徴を簡単に記載します。

 

ブログA(スマホ系)

スマホの使用率が急速に増えていることからスマホ系ブログを開設しました。

スマホに関するブログは多々あり、スマホ系ブログに参入するのは少し遅いような気がしますが頑張ります・・・。 

 

ブログB(書評系)

私は本を読むことが好きなので、書評系ブログを開設しました。

収入を得たいというより「本を読んだ後にアウトプットして記憶したい」「読書のモチベーションを上げたい」などが狙いです。

それで収入も得られれば一石二鳥です。

 

ブログC(写真系) 

これもまた趣味のブログです。

せっかく購入した一眼レフを有効活用べく写真系ブログを開設しました。

仕事が忙しくなかなか遠出ができませんが、身近な発見を見逃さないように撮影したいと思います。 

 

という感じで収入を得られそうなジャンルを選定したというよりは自分が得意なジャンル、好きなジャンルを選定しました

 

得意・好きなジャンルを選定したため、収入を得られるかは分かりませんが、少なくとも長く続けられると思います!(゚∀゚ ) 

 

 

 

3ヶ月後の目標収入!

目標はブログA、ブログB、ブログCで月1,000円ずつ稼げるようになることです。

当ブログの収入は約1年間運営して毎月2,000円弱であるため、私にとっては相当目標を高くしていますw

 

この目標が達成されれば、当ブログの収入と合わせて月5,000円稼げる計算になり、結構まとまった金額になります。

 

当ブログ+3ブログを運営することは大変ですが、企画倒れにならないように地道にブログを成長させていきたいと思います。

では(「・ω・)「 

 

▼次の記事

otsuyuphoto.hatenablog.com

 

ブログ名変更!ブログ運営と積立投資で資産1億円を目指すブログスタートします!

 f:id:otsuyu25:20170708022317p:image

 

どうも、おつゆです。

お気づきの方もいると思いますが、ブログ名を変更しました。

 

今回は「なぜこのブログ名にしたのか」「今後どのような動きをするのか」について記載したいと思います。

 

 

当ブログの運営状況を赤裸々告白!

当ブログも運営を始めて来月で1年が経過します。

 

現在のブログの運営状況について下記に記載します。

  • 記事数:113記事
  • アクセス数:1日平均150PV
  • 収入:平均2,000円
  • 読者数:106人

 

新規でブログを開設して3ヶ月くらいで私のブログ以上に記事数やアクセス数、収入が多い方もいると思います。

むしろ私はのんびり記事を更新し過ぎているため、そちらの方が多いような気がします・・・(゚∀゚ )

 

しかし、私はブログを運営することが趣味であり、本当に大好きです!(更新頻度は少ないけど)

そこで、今後さらにブログに力を入れていき、ブログと共に成長したいと考えました。

 

心機一転!ブログ名を変更!

心機一転を図り、ブログ名を変更しました。

 

その名も「ブログ運営と積立投資で資産1億円を目指すブログ」です。

 

完全に釣りのようなブログ名ですが私は本気で資産1億円を手にしたいと考えております。

宝くじを購入して1億円を手にいれるでもなく、本業の収入を貯金して1億円を手にいれるでもなく、ブログを通して1億円という資産を生み出したいと考えています!

 

また、ブログ名を自分の目標にすることで自分の潜在意識を刺激する狙いもあります。

 

 

 

でも現在月に2,000円しか稼げてないじゃん?

まったくその通りでございます。

そこで、当ブログの他に新規で特化型ブログを開設し、収入源を増やそうと考えています。

 

現時点でブログの更新頻度は3日に1記事という絶望的な少なさですが、少しずつ増やしていき、ブログを書く習慣を身に付けたいと思っています。

なんだかんだで当ブログも約1年継続して記事を更新できているのでなんとなくできると思います!(゚∀゚ )←

 

積立投資についてはどうするの?

実は既に積立投資をしています。詳しくは下記記事をご確認ください。

 

▼関連記事 

otsuyuphoto.hatenablog.com

otsuyuphoto.hatenablog.com

 

上の記事に記載している通り既に積立投資を始めており、現在も継続しています。

最終的にこの積立投資で資産1億円を目指します。

 

ブログ運営+積立投資で資産1億円を目指す仕組み

ブログの運営と積立投資で資産1億円を手にいれる仕組みを下記に記載します。

  1. 現在の収入に見合った金額で積立投資
  2. ブログを運営し、収入を得る
  3. ブログの収入に応じて積立金額を上げる

 

1→2→3→1→2・・・という形でループをさせることで積立金額を増やして資産1億円を目指します。

実際こんな簡単に進まないとは思いますが、自分が達成している姿をイメージして潜在意識を刺激したいと思います

 

最後に

最後に、行動しなければ何も始まりません

「資産1億円なんて無理に決まってるじゃん」と思っている人は一生達成できないと思います。

 

私は人生で1度でいいので1億円というお金を手に入れてみたいと強く願っています。もしかしたら小さい頃からの夢かもしれません。

 

そのためには当ブログの更新はもちろん、新規で特化型ブログを開設して並行運用をしてたくさんのお金を生み出したいと考えています。

では(「・ω・)「

 

Pokémon Collectionくじ2017を3枚引いてみた結果が凄かった!

どうも、おつゆです。

2017年6月28日(水)よりセブンイレブンにてPokémon Collectionくじ2017が随時発売されています。 

f:id:otsuyu25:20170705232740p:plain

 

上の画像でも分かる通り今回の商品はとても可愛いものばかりなので絶対買おうと思っていました。

 

ラインナップについて

ラインナップを下記に記載します。

  • S賞:リザードンぬいぐるみ
  • A賞:ピカチュウふんわりぬいぐるみ
  • B賞:イーブイふんわりぬいぐるみ
  • C賞:ポータブルポーチ
  • D賞:ハンドタオル
  • E賞:グラス
  • F賞:ラバーアクセサリー
  • ラストワン賞:ピカチュウ ふんわりぬいぐるみ(メスVer.)

 

A賞のピカチュウとB賞のイーブイはふわふわしていて抱き心地がよく、抱き枕にできるため絶対欲しいと思っていました。

 

一番くじを3枚引いた結果・・・

3枚引いて一番くじを開封するとA賞と記載されていました。

なんと!欲しかったピカチュウふんわりぬいぐるみを1発目で当てることができました

発売日でまだまだたくさん商品が残っていたのでお店に悪いことをしてしまいました・・・。

 

下の画像は正面から見たピカチュウのぬいぐるみです。

f:id:otsuyu25:20170705232120j:image

目をつぶってぐっすり寝ています。

 

下の画像は横から見たピカチュウのぬいぐるみです。

f:id:otsuyu25:20170705232124j:image

直径40cmもあるため、大人が抱いてもしっくりくる抱き心地です。

 

 

 

運はまだ続く・・・

次に引いたくじにはS賞と記載されていました。

あまりの運の良さに自分が怖くなりました。

 

下の画像は正面から見たリザードンです。

f:id:otsuyu25:20170705232133j:image

デジモンのアグモンのようにも見えます(゚∀゚ )w

 

3枚目はE賞のグラスでした。

グラスは3種類あり、ピカチュウ×ピカチュウ、ピカチュウ×イーブイ、ピカチュウ×ゲンガーの3種類で、ピカチュウ2匹のグラスにしました。

 

どのグラスもとても可愛かったので迷ったのですが、ピカチュウが好きなのでピカチュウ2匹を選択しました。

 

最後に

今回の一番くじの結果はとても良くて満足していますが、リザードンの使い道がわからないでいます(´;ω;`)w

 

欲しい方がいたらあげたいと思います!

では(「・ω・)「

 

 

辛い食べ物が大好きな私がブタメンの「激辛とんこつ味」を食べてみた

どうも、おつゆです。

今日仕事帰りにセブンイレブンに行くとまたもや激辛の文字が目にとまりました。 

辛い食べ物が大好きな私は迷うことなく買い物かごに入れました。

 

▼関連記事

otsuyuphoto.hatenablog.com

 

ブタメンの激辛とんこつ味

今回購入したのはブタメンの激辛とんこつ味(激辛スパイス付き)です。セブンイレブン限定の商品であり、ブタメンBIGとんこつも同様です。

お値段は税込150円くらいで、普通のブタメンの2倍の高さで正直「高いな・・・」という印象です。

f:id:otsuyu25:20170620230336j:image

辛すぎてかブタさんが真っ赤になって荒ぶっています笑 

ブタメンは面白いパッケージが多々あるので面白いです。

 

蓋を開けると衝撃の光景が!

蓋を開けてみました。 

あれ・・・?

f:id:otsuyu25:20170620230339j:image

絶対手汚れるやつやんけええ!

後入れの激辛スパイスにブタメンの美味しい粉末スープが思いっきりかかっていました。

激辛スパイスを取る時は手が美味しくなってしまうので注意が必要です。

 

激辛スパイスはお好みの量で

と記載されていたので、とりあえず全部入れてかき混ぜてみました。

スープは少し赤みがかっています。

f:id:otsuyu25:20170620230434j:image

味はブタメンとんこつ味がベースなのでいつも通りとても美味しいです。

後からぴりっと辛さがきますが、辛いものが苦手な方やお子さんにも食べやすいからさでした。

 

しかし、私には辛さが足りなかったので・・・ 

f:id:otsuyu25:20170620230351j:image

少しだけ一味を追加で投入しました。

やはりこれくらい一味を追加しないと物足りないです!σ(゚∀゚ )

 

ブタメンを食べ終わった時に汗がたくさん出て爽快感がありました。(おそらく後から追加した一味が原因です)

夏は自然と代謝が良くなる季節であるため、辛い食べ物を食べてたくさん汗をかきたいと思います。

では(「・ω・)「

夏休みの学生必見!読書感想文の書き方に迷わずスラスラ書く方法

f:id:otsuyu25:20170620215700p:image

どうも、おつゆです。

小中学校の夏休みの宿題で必ずと言っていいほど苦戦するのが読書感想文です。

私も学生の時にとても苦戦をした記憶があります...。

 

今回はその読書感想文をスラスラ書く方法を記載したいと思います!

 

なぜ読書感想文は大変なのか?

夏休みは、冬休みや春休みに比べて休みの期間が長いです。

そのため、普段授業や宿題で忙しく、なかなか読書ができない学生に積極的に読書をしてもらうために読書感想文の宿題が出されます。

 

日頃から読書に慣れている学生であれば1冊本を読むくらい簡単にできますが、読書に慣れていない学生にとっては、読書感想文以前に1冊本を読むこと自体に苦戦します。

ましてや本の感想なんて...。

 

私はどちらかというと読書が苦手な方でした。その理由は、

  • 漢字がスラスラ読めなくてストレスが溜まる
  • 本を読むのが面倒臭い
  • 本を購入するお金がない

などです。

 

しかし、今では読書を習慣化することができ、以前よりも知識や視野が広がったと実感しています。

まずは読書に対する苦手意識をなくして、1冊完読してみてはいかがでしょうか

 

▼私が急に読書がしたくなった時の記事

otsuyuphoto.hatenablog.com

 

スラスラ書くコツはズバリ3部構成!

私は当ブログで書評をよく書いており、下記の3部構成で記載しています。

  • 本のあらすじ
  • 本を読んでの所感
  • 自分はどう成長できたか

 

 

 

本のあらすじ

本のあらすじでは、自分が選んだ本のあらすじを要約して記載したり、特に気になった文章を抜粋して記載しています。

 

本を読んでの所感

本のあらすじで書いた内容に対しての所感・感想筆者の考えを自分なりに考察して記載します。

 

自分はどう成長できたか

この本を読む前に比べてどう成長できたかどのような気付きがあったか今後の生活でどう活かしていきたいかを記載します。

 

上記の3部構成で記載すれば「まず何から書いていいのだろう」「どのような流れでかけばいいのだろう」と悩まずにスラスラ書くことができます。

 

▼実際に書いた書評

otsuyuphoto.hatenablog.com

otsuyuphoto.hatenablog.com

 

読書感想文は結論から考える

読書感想文を書く際に注意が必要なことはなんとなくで書き始めないということです。 

 

なんとなく本のあらすじを書いて・・・

なんとなく書いたあらすじの感想を書いて・・・

なんとなく書いた感想に自分を結びつけて・・・

 

という感じになんとなくで書き始めてしまうと結局何が言いたいのか分からない感想文になる可能性があります。

 

それは防ぐために結論から考えましょう!

 

つまり、自分はこの本を読んでどのように成長できたかから考えるのです。

その後、本のどの部分でそれを感じたかを考え、あらすじの抜粋を行います。

 

上記で記載した3部構成の「自分はどう成長できたか」から「本を読んでの所感」、「本のあらすじ」という順番で1度頭の中で考えてから書き始めると、伝えたいことがはっきりする文章が出来上がります

 

これは、読書感想文だけでなく、論文やプレゼンテーションの際にも役に立つ基本的な考え方なので、ぜひ身につけてみてください!

では(「・ω・)「

 

【速報】6月6日23時に公開されたポケモン最新作情報まとめ!ポッ拳やウルトラサン・ムーン等

どうも、おつゆです。

 

2017年6月6日23時にポケモンダイレクトで最新情報が公開されました。

今回はそこで公開された最新情報をまとめたいと思います。

 

Nintendo Switchでポッ拳DX発売!

現在好評発売中のNintendo Switchにてポッ拳DXが発売されます。

 

f:id:otsuyu25:20170606233417j:image

 

発売日は2017年9月22日(金)です。

 

WiiUで発売されたポッ拳がさらにパワーアップし、映像ではジュナイパーが新たに追加されていました。

 

価格は5,980円(税別)です。

 

現在在庫切れでなかなか購入できないNintendo Switchを数日前に購入したばかりなので、ポッ拳DXもぜひプレイしたいと考えています。

▼関連記事

otsuyuphoto.hatenablog.com

 

ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン発売!

2016年にポケットモンスターサン・ムーンが発売されてから約1年後に最新作が発売されます。

 

f:id:otsuyu25:20170606233325j:image

 

発売日は2017年11月17日(金)です。

 

その名も「ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン」です。

前作のサンムーンとは別のストーリーが楽しめるようです。

また、新しいポケモンも追加されており、映像にはソルガレオとルナアーラのフォルムチェンジをしたようなポケモンが映っていました。

 

映像の最後にはミミッキュが出てきており、今作でも大活躍が期待されます。

 

 

ポケットモンスター金・銀のVC版発売!

ポケットモンスター金・銀のVirtual Console版もポッ拳と合わせて発売されます。

 

f:id:otsuyu25:20170606233425j:image

 

ポケモンバンクを使用すれば「ポケットモンスター金・銀」のポケモンを「サン・ムーン」や「ウルトラサン・ムーン」に連れて行くことができると予想されます。

 

「ポケットモンスター赤・緑・青・黄」では幻のポケモンのミュウが配信されたため、今回はセレビィが配信されるのではないかと考えています。

 

まだまだ最新作の情報は少ないですが、今回の発表はとてもわくわくする情報ばかりでした。次回の発表も楽しみにしています!

また、Nintendo Switchは持ち運びが容易であるため、ポケモンウルトラサン・ムーンのようなこれまでゲームボーイや3DS等の携帯ゲーム機でしかできなかったゲームも発売してほしいです!

では(「・ω・)「

お金の消費を減らしたい方必見!お金を節約するために考えるべき5つの事

f:id:otsuyu25:20170606213630p:image

どうも、おつゆです。

 

あなたは節約生活について考えたことはありますか?

 

節約すると一口に言っても、世の中には数多くのアプローチ方法があると思います。

その中でも、絶対に考え直すべき事や、自分が実際にやってみた節約方法を5つ紹介したいと思います。

 

1.ギャンブルについて知っていますか?

あなたはギャンブルをしているでしょうか?

 

私の周りでは割と多くの方が競馬やパチンコに通っていて、よく話を聞くのですがそのほとんどが自分がいくら使っていくら儲けたかなど考えていないのです。

それを聞いた時私は驚きのあまり言葉が出ませんでした。

 

お金を節約する上では当たり前ですが、自分がどれくらい使って良い額を持っていて、どれくらい使ったかなどは記録、もしくは記憶しておきましょう。

 

それはさておき、日本で有名なギャンブルの還元率について考えたことはありますか?

還元率について説明すると、利用金額に対してどれくらいのお金が返ってくるかという事をパーセントで示したものです。

例えば、100円利用で1円返ってくるのなら、還元率は1%となります。

よく言われるものとして競馬、競艇、競輪は75%パチンコやスロットは60%程度と言われています。

ギャンブルの大前提として、こちらが総合すると負けるようにできています

 

 

 

でなければ儲けがでなくて運営できませんよね?

勝つとき、負けるときがあるのは当たり前で、勝ったときはきっと嬉しいでしょうが、負けている方が多いことを自覚するといいと思います。

どうしてもこれらのギャンブルをしたいのであれば、今はスマホなどですることが出来るので、そちらでしてみると我慢できるかもしれません。

 

長くなりましたが、 

ギャンブルはこちらが負けるのを前提としている

という事を覚えておいてください。

 

2.贅沢をしていませんか?

あなたは一日にどれくらい贅沢をしていますか?

 

私の中での贅沢とは、生活に最低限必要ではないものです。わかりやすく例を挙げると、タバコやお酒、お菓子やジュースです。

ここではタバコについて書いていきたいと思います。

 

友人の中で一日に1箱タバコを吸う人がいますが、節約を本気で考えるのであればタバコなど論外です。たばこ1本なら数十円でしょうが、1日1箱吸うとして、約400円で計算すると、一年で約15万円10年で150万円です。

 

もし節約を考えるのであれば今すぐにでもやめましょう!

 

もう一つ、先ほど挙げたお菓子やジュースを毎日買うとして、各100円合計200円とすると、たばこの半分なので、一年で約8万円。

 

できるだけお菓子ジュースも控えるといいでしょう。

 

3.携帯料金を見直しましょう

あなたの携帯料金は月額いくらでしょうか?

 

大手3会社であれば5000円では済まないと思います。

 

私は格安SIMを利用していて、月2000円です。月5GBのプランで、使わなかった分のGB数は翌月に繰り越せます。

通話はあまり利用しないので、使った分請求されますが、それはそれで別プランが用意されていることがほとんどです。

 

 

通信速度も大手3会社と比べて遅いと感じたことはありません。

不便なことがなく、同程度のサービスを受けられるのですから、格安SIMを選ばない理由が私には理解できません。

 

今では多くの格安SIMが出ているので、自分に合った格安SIMを探してみてはどうでしょうか。 

 

otsuyuphoto.hatenablog.com

 

4.食費を見直してみる

あなたは月いくら程度食費に使っているでしょうか?

 

私はよく小さいころ、テレビで放送していた一カ月一万円生活を見て、「一カ月一万円の食費で生活するのってこんなに大変で辛いんだ」と感じたことを覚えていますが、実際、今では特に不便に感じることなく一万円程度の食費で生活しています。

 

もちろん、その方法は自分で料理をするというものです。

食材を買う場合は近所のスーパーを利用し、タイムセールなどのタイミングを計って行くのがおすすめです。

 

そして、食材は一週間分を週末に買いだめしましょう。

単純計算で一週間2500円の予算です。

正直、2500円分買い物できると考えると意外と使えるお金が多いなと自分は感じました。

 

感じ方は人それぞれですが、買いだめした場合は食材をダメにしやすいので、ある程度一週間で作るメニューを考えて食材を買うといいです。

 

otsuyuphoto.hatenablog.com

 

5.ガス代節約方法

私が紹介するガス代節約方法は正直相当な覚悟がなければ実行して続けることは厳しいと思います。(これから書くことは都市ガスではなくプロパンガスにのみ当てはまりますのでご了承ください)

 

その方法とは、ガスの契約を解約することです。

 

プロパンガスであれば基本料金だけでも相当額します。

冬であれば8000円などは優に超えるでしょう。

 

ガスの用途といえばガスコンロとシャワーぐらいでしょう。

ガスコンロはIHで代用できます。

風呂に入るなという事ではなく、電気を使ってお湯を沸かすキットというものがあります。検索すれば出てくると思います。

 

正直沸かすのには夏場であれば1~2時間、冬なら3~4時間かかりますが、私はこれにより夏なら月3000円程度冬でも倍の6000円程度の電気料金ですべての生活をまかなえています。

もちろんガスがないので冬場は洗い物が大変ですが…本気で節約を考えるのであればお勧めしたい一つの節約方法です。

 

最後に

節約を極めていくと、一定の限度を超えたあたりからは自分との戦いになると思います。

しかし、どれだけ少額の節約でも、少し我慢するなどして続けていけば、将来的には莫大な金額の節約となります。私が紹介したものの中で一つでも節約の助けになればなと思います。

では(「・ω・)「